麻雀打ちの夢、役満について詳しく丁寧に解説するサイト『麻雀やるなら狙うは役満!』

●●●暗刻系●●●

【四暗刻】

スーアンコーと読み、鳴かずに門前で4つの暗刻を作る手です。
三暗刻や対々和の上位役で、比較的成立しやすい役満でしょう。
聴牌は単騎待ちか双ポン待ちになり、単騎で上がるとダブル役満となるルールもあります。
双ポン待ちでロン上がりをした場合は、三暗刻・対々和の複合役になります。

【四槓子】

スーカンツと読み、4面子が槓子で構成されていれば鳴いても成立します。
4個目の槓子が出来た段階で上がりとなりますが、最近では雀頭が出来てから上がりとする
ルールや雀荘も増えています。
その場合は聴牌が必ず単騎待ちとなるため、ダブル役満とするルールもあります。
四槓子が成立した状態になると、4個槓が出来ると流局する四槓散了は適用されません。
また嶺上牌4枚が開かれている状態になるため、それ以後は槓が出来なくなります。
この役は九蓮宝燈と並び、幻の麻雀役とも言われる役満です。
3個目の槓が宣言されると他家は四槓子を潰すため、四槓散了を狙います。
本人も既に三槓子が成立しているため、流される前に上がってしまうからです。
この役にも包というルールがあります。
3個槓をしてて4個目の槓が大明槓で他家から鳴いた場合、最後の大明槓を鳴かせた人には
包が適用されます。
この状態でツモ上がりされた場合は包を適用された人が一人で払い、ロン上がりされた場合
は放銃した人と折半で責任払いをすることになります。

【清老頭】

チンロウトウと読み、老頭牌のみで作る役で鳴いても成立します。
6種類の老頭牌のうち5種類のみで手を作るので、必然的に面子は対々和系になります。
緑一色と同じく6種類中5種類の牌を使用するのですが、老頭牌は序盤に切られる事が多い
ために緑一色よりも難易度は高いでしょう。